
「107+1~天国はつくるもの」パート1の上映会
無事終わりました
初めて見たのが3年前の10月
ついでにスタッフ初体験
「死んでから天国にいって幸せになってもしょうがない
生きている現在(いま)を天国にしよう」
すべてはやるか
やらないか
あきらめるか
あきらめないか
天国をつくろうとした
ド素人たちの真実の物語
やることが何もなかった私にとっての
第一歩・・・原点の映画
すごく出来るようになったとか
動けるようになったわけじゃないけど
(監督てんつくマンのメッセージ)
「107+1」のとは・・・
108という数字は、原子の数で
水も酸素と水素が出逢うことによって水となる。
人も同じで人と人が出逢えば大きな力になるという意味があります。
人と人が出逢い、大きな力となって、天国を創ってゆく。
これが、映画のタイトルの意味です。
僕は、出逢いは宝物ということを伝えたかったのです。
人と人が出会って大きな力になるというところ・・・・
自分の出来ることのお手伝い程度ですが協力ができ
本当にいい映画仲間に出会えと思っています
今回で何回見ただろう
一番最初の出産シーンと
アフガニスタンに届けたマフラー
説明不足で奪い合って持って逃げてしまった
しかし
ちゃんと説明をして
一度返してほしいとお願いした・・・
返ってこないだろうと思っていたが
返ってきた
最初の一つが返ってきたときは
涙が溢れてきてきた。o゜(p´□`q)゜o。
次から次へと
マフラーが戻ってきて・・・・・
はぁ~~何度見てもいいわ
そして待望の第二段が
11月1日全国一斉上映します
http://tentsuku.com/movie2/
もちろん下呂でもあります
場所は
「ひめしゃがの湯」です
会場が少し狭いので
50人限定になっています
見たい方はお早めに連絡下さい
問い合わせ先は私なのでメッセージでもOKです
高山でもあります(詳しくはブレスさんまで)

私と同じ職場の方がふたり見に行かれたのですが、とっても感動して帰ってこられました。見れる場を作ってくださって、ありがとうございました。
あさって、23日は、郡上八幡でも再々上映会やります!!!
映像チェックのため、さきほどうちで見てたのですが、
頭で内容は知ってるのに、
心はまるで真っ白で、はじめてみたときよりも、ぐっと響く感じでした。
というか、初めてみたときの感動を忘れていたのか?
とにもかくにも、何回でも何回でも何回でも見て、思いをみんなにつないでいきたいな~。